宇都宮大学ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン基本計画
令和7年2月17日 制定
宇都宮大学は、「宇都宮大学ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進宣言」及び「基本方針」に基づき、
基本計画を次のとおり策定する。
【取組1:意識啓発】
- ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(以下「DE&I」という。)推進の意識啓発・理解促進のため、セミナー等を積極的に開催する。
- 本学のDE&Iに関する状況・取り組み等についての情報を学内外へ広く発信するとともに、学内外の意見を聴取する体制を構築する。
- 他機関等の先進的で優れた取り組みやセミナー・シンポジウム等について情報提供を行う。
- DE&I推進に向けた重点事項を整理の上、各事項について具体的な実施計画を策定し、学内外へ広く発信する。
【取組2:支援強化】
- 多様なニーズに対する合理的配慮を踏まえた適切なサポート内容を拡充し、周知する。
- ワークライフバランスを推進するための方策を維持・拡充する。
- 女性教員、若手教員及び障がいのある教員のための研究支援・研究環境整備を行う。
- DE&I推進に取り組む他機関や地域の自治体との連携を推進する。
- DE&I推進状況を定期的に確認し、効果的な施策を検討・導入する。
【取組3:環境整備】
- 学内の連携を強化し、効率的・効果的なサポート体制を充実する。
- 多様な学生・教職員の存在を前提とした学内施設や諸制度の整備を進める。
- 多様な学生・教職員が合理的配慮を申請しやすい窓口対応を強化する。
- ジェンダーギャップが生じている学部等において、女子学生・女性教員の増加策を講じる。
- 教職員が育児休業や介護休業等を取得しやすい体制づくりと組織風土を醸成する。
本計画は、状況の変化等を踏まえ、不断の見直しを行うものとする。